先週の話ですが、久しぶりに餃子を作りました!!

キャベツの千切りも手慣れた感じになってきました。
ゆっくりだけど、確実に千切りキャベツが出来ています。キャベツが切れたら、お肉と混ぜて餃子の種を作っていきます。
案外、混ぜ合わせるのが難しくて、時間がかかってしまいましたが、種の完成!!

1枚に伸ばした種を48等分にするのが難しかった…。縦に何本、横に何本線を入れたら48個に分けられるのか、なかなか手掛かりがなくてここまで行きつくのに、何本も線を引いてはやり直して…。でも、頑張って考えて、きれいに48等分できました(^^)

餃子の皮で包む

包む

包む

フライパンに並べて、小麦粉と粉チーズを溶いたものを流しいれます。
意外とこの流し入れが上手!!
並べ方や、周り入れ方がそれぞれに個性が出るので、同じ餃子でも、ちょっとずつ羽根の付き方が変わってきます。
チーズのいい匂いが、部屋中に充満して、どんどんお腹が減ってきます。

出来上がりはこんな感じ!
この日の参加者は4人。
4人それぞれ焼いてみましたが、「家の餃子も羽根つきだから…」と、みんな上手に焼くし、裏返せてました。
お昼ご飯の時間は、 「○○さんのは、羽根がキレイに出来てる。」「○○くんのは焼き色がちょうどいい。」など話しながら。
時間はかかったけど、楽しくおいしく食べられました。
次回の自由調理は、何になるのかなあ(^^)
(うめい)
コメントをお書きください